
益子にある「窯元 よこやま」に行って来ました。
ここは、数年前 初めて 陶芸しに行ったとこで、陶芸にプチはまりになった場所です。
何箇所か行きましたが、ここは、素朴な出来上がりなので、それが またいいんですよ。
ホームページはこちらなんで 詳しいことは 確認してくださいね。

てびねりと ろくろコースがあって、こちらはてびねりコース。
このてびねりが、また 個性がよく出ていいんです。
自分で 色が塗れるんですが、もともとの生地にいいものがあるので、べたべたと塗らない方が、いいものが出来そうです。

こちらは、ろくろコース。
しっかり教えていただけるんで、初心者でもokです。
ここのろくろは、今回 初めてなんで どんなものが出来るか楽しみですね。

作ったものには、お店の方だ 選んだ柄を書いていただけるので、プロのような出来上がりになると思いますよ。

選べる柄はこんなものがあります。

こちらの 窯で焼いてくれるようです。
大きな窯でした。


こちらでは、プロの商品も販売しています。
さすが、いい値段はしていますね。

ただ、こんなものもあります。
中が見える福袋。
これなら、好みの物を選べますね。
価格は、1000円、2000円、3000円の3種です。

早速、1000円のものを買ってみました。
1000円のものなので、1個 250円 換算ですね。
小さめですが、東京で買ったら 1個 500円以上してもおかしくないものです。

茶屋も2つあります。

見えずらくて申し訳ないのですが、ちょっと高めです。
時間あったら、珈琲で飲みたかったですが、家を出発するが遅くなってしまったので諦めました。

もう1つ茶屋があって、こちらは かぼ茶庵。
なかなか 繁盛していたみたいですよ。

これが 前回作ったものです。
生地自体が厚くて丈夫です。
もちろん てびねりなので、均整が取れていないところが、個性的な作品になっていいですよ。
色を塗った所に 薬剤を塗るので、それが いい塩梅になるんですよ。
とても面白いので みなさんも行って見たらいかがですか?
価格は、作るものによって変るのでこちらを見てください。
時間的には、てびねり 1時間半、ろくろ 40分くらいです。
事前に予約をした方がいいですよ。(1時間くらい前がいいかも)
ぜひ このてびねりの面白さにはまって見て下さい。