
食べ物屋さんで目からうろこが落ちるってことありますよね。
私にとって、このお店のカレーがそうでした。
こちらのお店のカレーってものすごくこくがあるカレーを出されるんですよ。
正直言って、市販のルーのカレーとは、大違いです。
多少高くたって、また、こちらのカレーが食べたくなってしまいます。
外から厨房が見えるようになっているのがいいですね。
女性の店員さん対応もいいです。
いま、平日ランチ半額セールをやっています。半額はすごい魅力ですね。
月曜日 エビカレー (980円を490円)
水曜日 べガンキーマ (900円を450円)
木曜日 バターチキン (980円を490円)
金曜日 チキンカレー (680円円を340円)
こりゃ〜 行ける人は、行かなきゃ損ですね。
クリスマスセールで タンドリーチキン 1羽 1500円で予約受付中です。
予約は 12/19までです。
クーポン券もあります。 1人に1枚必要です。人数分ご用意を(携帯でもOK)
住所 柏市南増尾2-4-14 地図
電話 04-7174-7560
営業時間 平日 11:00〜15:00 17:00〜23:00
土日・祝日 11:00〜23:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
menu ランチ Aセット 720円 Bセット 920円 Cセット 1370円 ディナー ディナーセット 1280円〜 ターバンセット 1780円〜


バターチキンとライスのディナーセット マトンとナンのディナーセット


新メニュのザクパニール(ほうれん草とインドチーズ) チーズナン
ダンナが車で通りかかって発見して、
2回もチャレンジしたのに、満席&定休日でまだ食べてないんですよ〜。
う〜写真見るとやっぱり美味しそう♪。
平日半額なんですね。いい事聞いた。
近々チャレンジしてみますっ。
改装されてからいつも混んでますよね。
うちは、夕方の早い時間狙っています。
平日の半額ランチ行きたいのですが、行けなくて残念です。
ゴールデンウィークは混むんでしょうね。
でも、ここのカレーが1番美味しいですよね。
日本語話せるネパール人のウエーターっていうのかな、店長さんなのかな?わかんないけど、すごく感じ悪かった。
家で作ったほうが安いとか仕事はしてるのかとか、うるさくてマイッタ。おまけに注文は間違えてもあやまらないし、何なんだこの店って感じだった。
私に歳聞くし、おばさんはカレー食べちゃいけないのかって思った。あまりにも接客がひどかったので、柏の人に電話してひどすぎるって話したら、松戸稔台のネパール人にもう来るな、営業妨害だって言われた。
頼まれたって行くもんか。今日なんて人はいってなくてザマーミロって感じだ。客選ぶほど、お前達えらいのか・・・・。っていいたい。
松戸にもタアバンってあるんですね。
行ったことが無いので良く分かりませんが・・・
柏のほうに関しては、かなりの人気店なんですよ。
決して、対応の方は悪くないです。
柏は、日本人の方が対応してくれていますしね。
いつもいっぱいなくらいです。
行くなら、柏のほうへ行かれたほうがいいかもしれませんね。
松戸は良く分かりませんが、味はかなり旨いですよ。
書き方が悪かったですよね。
半額は これを書いたときにキャンペーンでやっていたものであり、今はやっていません。
確かに 柏の方は 車が無いと行くのは大変ですね。
稔台に住んでる人達を敵にまわしても商売出来ると思っているみたいで、客に対して上から目線の接客です。
味が特別美味しいわけじゃないですよ。だいたい駐車場ガラガラ。
稔台は、外国の方の店員さんだから、感性が違うのかも知れませんね。
ちなみに、柏は 日本人の方対応してくれます。
店長なら売り上げ気にするのはわかるんですが、客に
むかって、「一人の客は金にならない」って言いますか?普通。
まあ、本音かもしれませんが、夕飯に¥1800位つかってたので頭きましたね、さすがに。稔台に住んでて初めてです。こんな変な店。
オーナーは一緒みたいですよ。柏も松戸も。
チラシにのってた店なので、稔台のタアバンに謝罪させますって言われましたが、謝罪なんていらないから
稔台からサッサと消えて欲しいです。友達連れってたらこっちが恥かかされます。
こういうことは、店の集客力にすぐ出ますからね。
あまり気にされない方がいいですよ。
話は変わりますが、私も松戸出身なので、稔台はいい町ですよね。
あの辺で生活されているのがうらやましいです。
稔台のタアバンって店長しか日本語はなせないのに。
3人のうち1人は店長、もう1人はカタコト、もう1人は、まったく日本語通じません。
ネパール人全員日本語わかるって口コミ嘘じゃん。
味は人それぞれだし、接客態度も感じ方はそれぞれかもしれませんが、日本語はなせるの店長しかいなくて、正直、注文するの困りました。口コミなんてあてにならないんですね。
松戸は好きですけどね。
食べログの口コミに稔台タアバン感じ良くなかったですってコメント入れたら削除されてました。それと日本語は店長しか話せないのコメントも。
早く忘れたいんですが、毎日タアバンの前を通るので思い出しちゃうんですよ。ただ、稔台のタアバンはあまり混んでないのでもういいですけど。
店長と顔あっちゃう事もあるし、稔台って小さな町なんで。今日のコメントありがとうどざいます。ちょっと救われました。
稔台タアバンさん。
私も食べログに書いてますが、基本的に食べに行かれたシロウトの方が書かれているので、必ず正しい情報とは限りません。
お店の体制が変わったり、店員さん出来でも、かなり違うこともあります。
店の雰囲気とメニューが分かればと言うくらいだと思った方がいいですよ。
ああいうところは、多く書かれている方が多いのであまり、悪く書けないのもありますね。
いい面をほめるのが作法みたいな・・・
172 名前: まちこさん 投稿日: 2005/03/19(土)
21:20:45 ID:4VDON5S6 [ 203-165-188-43.rev.home.ne.jp ]
ターバンって、インドカレー屋
改装してからなんか嫌な感じだった
前はいい感じだったのになぁ〜
腹は下るし最悪だった
私はもういかなぁ〜い
次はもうひとつのインド料理屋
入ってみよう
173 名前: 163 投稿日: 2005/03/20(日) 20:03:09 ID:4fCwhYdE [ ct250.ade2.point.ne.jp ]
タァバン2度ほど行ってきました。カレーの種類が多く、選ぶのが楽しい。
カレーに乗っている針ショウガがいいアクセントになっている。
マトンは香がよく出ていて好きな人にはたまらない。
一方、値段はランチは納得だが、夜はやや高い。お子様セットは\480だったが、量
もそれなり。人気店なのでしょうがないが混んでいる。
174 名前: まちこさん 投稿日: 2005/03/20(日) 20:35:31 ID:wGpKgv6Y [ 203-165-188-43.rev.home.ne.jp ]
ターバンで食べると
おなかが下るから行きません
接客最低!!
175 名前: まちこさん 投稿日: 2005/03/20(日) 21:31:04 ID:w44gBZyE [ proxy1.kasiw1.kn.home.ne.jp ]
そんなに粘着していると営業妨害で訴えられるよ^^
176 名前: まちこさん 投稿日: 2005/03/21(月) 11:27:50 ID:OmxtvGuY [ 203-165-188-43.rev.home.ne.jp ]
ターバンいった、友人もみんなお腹がいたくなった
なったのは事実!
対応が悪かったのも事実!
保健所に連絡しようと思ったくらい。
かわいそうだから、しないけどね^^
実は私もタアバンでお腹痛くなった事あります。稔台のタアバンですが。まあ、その時の体調にもよるかもしれませんけど。
確かにそのとおりですね。
柏のタアバンは行った事ないのでわからないですけど。
ずっと同じ店長や店員(調理する人も含み)か、わかりませんしね。調理する人が違えば味も違うかもしれません。
これから頑張ろうとしているお店なのは事実だし、このお店を好きな人もいるだろうから。
辛いラーメンとかは全然平気なのに、タアバンの辛口は、お腹くだしてしまうので、行くなって事だと思いますし。傷つけられたから、傷つけてもいいわけじゃないと思うので前文は取り消します。
このコメントを見ていても接客には難がありそうですね。
味に関してすが、私は 柏店しか行ったことが無いですが、かなり濃厚な味なので日本人には 合わない方もいるかもしれませんね。
柏と稔台では味が全く違うということもありえますが・・・
食べログさん。
食べログのようなサイトは、基本的には、悪い情報は 載せたくないと思いますよ。
特に 個人のお店などは、ネットの情報でつぶれたなど訴えられるかも知れませんからね。
書かれていることが真実でも・・・
稔台タアバンさん。
いやな思いしたのでみんなに知らせたいというのも分かります。
こういう情報も大事だと思います。
あまり気になさらないでくださいね。
基本的に 接客の悪いお店は、自然に廃れていくのがどおりですので、忘れてしまうことが1番です。
そういえば、稔台駅の脇にあった『スパイスガーデン』まだあるんですかね。
ここの店員さんは、良かったですよ。
味もまあまあだったのに空いていたのが残念だったお店です。
http://iitokomituketa.seesaa.net/article/46397990.html
隣の松戸新田の「千人力」もいいお店ですよ。
http://iitokomituketa.seesaa.net/article/106143229.html
優しいですね。
「スパイスガーデン」まだありますよ。私の知り合いの方がオーナーさんと知り合いなんです。
オープンしたての時の方がお客様は多かったですね。
私も貸切だった時あります。
最近行っていないのでわかりませんが、調理する人が2人いて、どちらが調理するかによって味がかなり違うので、知り合いのまた知り合いですし、チャイは「サービス」で出してくれる時もあるので、とても言い出せず、それから行ってないんです。
千人力の焼き鳥は大好きです。美味しいし安い。
松戸新田行った事ないので今度行ってみたいです。
あと、余談ですが、松戸駅の伊勢丹のほうへ行く通りに行列の出来ている「たい焼き屋」があるんですが、美味しいですよ。見た目は怖そうなおじさんなんが、無口ですが、話すと優しいです。
1個¥130円ぐらいだったと思います。甘いものはあまりお好きではないですか?
あとラーメンも写真拝見させて頂いたんですが美味しそうでした。
さすが 地元詳しいですね。
千人力は、稔台にもありますが、松戸新田の方がレベル高いようです。
よく焼き加減がいいと言われています。
たいやきは「きくや」ですよね。
昔 食べたことはありますが 最近はさっぱりですね。
詳しすぎです。
たいやきって「きくや」って言うんですか?
私が食べたのは3ヶ月前位です。いつも行列できてるので。
「スパイスガーデン」は、もうオーナーさん違うかもしれませんが、下に看板がなければそのまま通りすぎてます。正直な話、歩くのにメニューと看板がジャマで、インドカレーの店が出来た事、気がついたんです。会社行く時、急いでますからね。
ちなみに、昔は「パブ」だったような気がします。
この辺の飲食店は営業時間中ずっと、満員なんて店ないですよ。
私的には、ハローマートの脇にある「しちりん」がお気に入りです。
安くてサービスがいいんですよ。
残念ながらおじさんが集まるようなお店です。
サフランもなくなってしまったのは残念ですね。
五香の「しちりん」なら行った事あります。
美味しかったです。私的にも好きです。
全然話変わって、昨日「おさしみ」がどうしても食べたくて、時間も夜10時近かったので開いてる店がなく、稔台サミット前の2階の居酒屋に食事だけでも平気か聞いて入ったんですが、お刺身定食すごく美味しかったです。だだ¥2800円でした。サービスも良かったんですが、値段もよかった。
いくら美味しくても、だびたび行ける金額じゃないですね。まあ、たまにはいっかって感じです。値段最初から聞けばよかった。
サフランも知りませんね。何やってたところでしょう。店があった事は覚えていても、名前意外と忘れちゃうんですよ。この辺すぐ店変わっちゃうんで。
2800円の刺身定食は、かなりいい値段ですね。
サフランはパン屋さんです。
http://blog.iitokomitsuketa.com/?eid=119573