
GWは、笠間の陶炎祭に行って来ました。
ひまつりと読むそうです。
空いていると思っていったのですが大間違いでした。
笠間まではすいすい行けたのですが、笠間からは渋滞にはまりました。
みんな考えることは一緒なんですね。

笠間芸術の森内で、4月29日(水・祝)〜5月5日(火・祝)までの7日間行われいました。
ずいぶん広い場所なんですね。
この陶炎祭も公園内のほんの1部で行われていたのですが、チョコチョコ見て、1周まわろうとしたら1時間くらいかかるんでないでしょうか?

本場 笠間焼きなので、決して安くないですが、このかさま内でもずいぶんとお店あるんですね。
でも、ちょっとできの悪い商品なんかは、かなり安く売っていましたよ。

こんなキャラクター焼き物も多かったです。
他にもいろいろあったのですが、雨が降りそうだったので急いでの見学でした。

笠間焼きもずいぶんモダンなものがあるんですね。
やはり 価格も少しはります。

同じような材料なのに、ずいぶん違う作品が並んでいます。
焼き物は おもしろいですね。

こんな時計も売っていました。
こちらは、かなり高かったです。
とはいっても全く買えないほどの価格ではないです。
次回も笠間 陶炎祭がつづきます。